人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL

Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_14254797.jpg




 今週は、猛暑が続きますねぇ。今日の関東は埼玉県寄居町で39.5℃、群馬県館林市では40.2℃を記録したそうです。 外でお仕事の方は熱中症にお気を付け下さい。



Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_14254717.jpg




 いっそ、こういう時は、高原にでも行って、涼しいところでマクロ三昧でもしてみたいものです。



Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_14254798.jpg




 そこで、本日はCOSINA SLシリーズに戻って、MACRO-APO-LANTHAR のご紹介です。このマクロレンズにはSLレンズ中唯一EOSマウント仕様があります。絞りは電磁絞りになっていて連動しますし、EXIFにも残ります。

 SLレンズでEOSマウントができるということは、Zシリーズについても技術的にはEOSマウント仕様のものが作れるのではないかと思うのですが....。



Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_14254751.jpg




 このレンズはご覧の通り、コントラストが高く、抜けの良い素直な発色をします。MFレンズで等倍マクロなので、ピントリングは最短から無限遠までほぼ、1回転と3/4回ります。

 

Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_142547100.jpg




 ゴム製のキャップがちょっと頼りないですが、フードはバヨネット式の角形専用フードが付いてきます。金属製です。

 後で見つけるのは、大変かもしれませんので、中古の場合はフードも付属しているものを選ばれるのが良いと思います。

 

Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_14254787.jpg




 ただ、生産終了後は、新品在庫はもとより中古も品薄のようで、あってもかなり高めの値段になっているようです。

 一時期は新品でも定価の半額近く、最後にはそれ以下の時もあって、私はその時に手に入れたのですが....。





Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_1425472.jpg






Voigtlaendar MACRO-APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL_f0302613_14254736.jpg




カメラ: Canon EOS 20D
by ruribitaki_pata2 | 2007-08-15 22:15 | Macro Lens | Trackback | Comments(6)
Commented by mekaroku at 2007-08-19 10:25 x
ルリビタキさん、こんにちは。
ご無沙汰です。

珍しく、この日のコメント欄が更地だったので、こちらにコメントさせて頂きます。

>このレンズはご覧の通り、コントラストが高く、抜けの良い素直な発色をします。

ホントに、解像感が高く、しかもボケが綺麗で、上品な絵ですね。
とはいうものの、私がこのレンズを手に入れても、こう上品には撮れそうもありませんが・・・

>MFレンズで等倍マクロなので、ピントリングは最短から無限遠までほぼ、1回転と3/4回ります。

このレンズ、にゃんこさんに見せて頂いたときに、1回転と3/4回も回ることを知らず、鏡胴の距離表示に戸惑いました。
これだけゆったりとピント合わせができるので、遠景も撮り易いそうですね。

>いっそ、こういう時は、高原にでも行って、涼しいところでマクロ三昧でもしてみたいものです。

実は、14日夜出発、17日夜帰着で、北アルプス南麓と霧が峰高原に行ってきました。
しかし・・・北アルプス南麓は高原というより盆地なので仕方ないとしても、霧が峰も、日中は死ぬほど暑かった・・・
ただ、16日の夜から17日の早朝に掛けては、かなり涼しくて、この夜だけは毛布を掛けて眠り(メカロクは金欠病で、撮影旅行では常に車中泊です)、この朝(4:30出発)だけは長袖・長ズボンで出掛けました。

この旅行での写真は、明後21日から私のブログでアップを開始する予定ですので、よろしかったら遊びにいらしてください。
 http://blog.goo.ne.jp/mekaroku/
Commented by ルリビタキ at 2007-08-20 19:31 x
mekarokuさん、こんばんは(^^

実は私も、17日からでかけて、車山で3泊していました。
丁度、入れ違いでしたね。

天気予報は下り坂でしたが、晴れたらいいね、と、出かけたら、運良くほとんど晴天でした。

気温はこちらより低かったですけど、紫外線は強くて、少し日焼けしてしまいました。

後でお邪魔しますね。
Commented by mekaroku at 2007-08-20 20:56 x
ルリビタキさん、こんばんは。

そうですか・・・車山にお出掛けでしたか・・・!?
私も、当初は、八島湿原の後で車山湿原に行って見ようかと思っていたのですが、八島湿原で撮りたかったアサギマダラの開翅は撮れたし、時間も時間だし、車山肩の駐車場は満杯だったし・・・で、パスしてしまいました。

それから、前回の「北アルプス南麓」は、「八ヶ岳南麓」に訂正させて頂きます。
なんとなく違和感を覚えながら、確認せずに入力してしまいました。
行ったのは、山梨県北杜市明野のヒマワリ畑、同市長坂のオオムラサキ自然公園、長野県富士見町の池尻史跡公園などです。
Commented by ルリビタキ at 2007-08-20 21:19 x
八島湿原は私も19日の日に1周してきました。
私は、アサギマダラは、見つけられませんでした。

19日の午前中はがらがらでしたよ>車山肩

明野のヒマワリ畑は有名でしたよね。
オオムラサキ自然公園は、蝶のオオムラサキがいるのでしょうか?
埼玉にも同様の施設があるのですが、まだ、野生のオオムラサキは見たことがありません。

しかし蒼い空と白い雲と、緑の山々、いつまで見ていても飽きません。
Commented by mekaroku at 2007-08-20 23:05 x
>オオムラサキ自然公園は、蝶のオオムラサキがいるのでしょうか?
埼玉にも同様の施設があるのですが、まだ、野生のオオムラサキは見たことがありません。

長坂オオムラサキ自然公園という無料の公園の中に、有料のオオムラサキセンターがあり、そのセンターに、生態観察施設「びばりうむ 長坂」という、大きな檻があって、その中でオオムラサキを中心に、何種類かの蝶が飼育されています。

昨年の8月と今年の7月には、この檻の中でしかオオムラサキを見ることができませんでしたが、今回は、(時期的に遅いので全く期待していなかったのですが)、野生のオオムラサキを見ることができました。

今年の7月に撮ったオオムラサキは、7月10日から5回ほど連載していますので、よろしかったらご覧ください。
  http://blog.goo.ne.jp/mekaroku/e/8c1e8d015e8de520a0d24c54fb49328f
Commented by ルリビタキ at 2007-08-21 13:56 x
拝見させて頂きました。
濃い青と紫が綺麗ですよね。

オオムラサキの減少は、やはり、食草のエノキが少なくなったことが大きいのでしょうね。
コナラやクヌギの雑木林も少なくなる一方ですし。
<< COSINA Carl Zei... Canon EF135mm F... >>